
AC6のランクマッチが実装されて2~3週間程になります。
ランクはシングルがA、チームがSまで上がりました。
タイマンはあまり得意ではないので先にチームランクがSになりました。
その次にシングルをAまで上げましたが、チームS背負ってCとかBで負けるとちょっと恥ずかしいものがありましたね・・・
チーム戦で使用したアセンブル
チームで主に使用したアセンは重ニ脚、重ショットガン、新パーツのVE-60LCB。
特に新パーツの肩レーザーVE-60LCBは中々の壊れ武器です。
ノンチャージ、チャージどちらでも強烈な威力と衝撃力があります。

チーム戦では瞬間火力が物を言うので強力な武器を使うのが一番強いと考えてます。
とは言っても、現在のランクマッチのチーム戦ではとにかくミサイラーが多いです。
バーゼルのABが弱体したことで逃げながらミサイルを撃ってくるACには近寄れなかったりします。重ニで動きも鈍足なためミサイルの被弾率も上がります。
その場合は仕方ないので自分がミサイルの的になり、追える敵をひたすら追いかけて圧を掛けていきます。それで倒せなくてポイント最下位になっても勝てれば良いのです。

次に使用したのが軽二脚、スタンガン、ミサイル。
スタンガンは頭部パーツのシステム復元性能の高さによって状態異常を引き起こし難くなるため、敵チームACの頭部パーツをしっかり確認しておくことが必要です。
基準としてシステム復元性能120以下の頭部パーツを使用してるACがいたらそれを狙います。
マインドベータ頭などがいたら積極的に狙っちゃいます。
全員VE-44Bだったら・・・
肩ミサイルのMLTシリーズは真っ直ぐ飛んでいくタイプなので接近戦しながらでも当てられる汎用性の高いミサイルです。他のミサイルだと接近して撃つと素通りしていきます。
チーム戦でのランク上げは運の要素が高い?
同ランク帯の相手と当たると言っても、その中でも実力差があります。
自分が頑張って最高ポイントを取っても勝てないことは良くありますし、最高ポイントだからと言って一番の働きをしたのかと言うとそうでもなかったりします。
大事なのは味方と動きを合わせることです。自分もやりがちですが突っ込んで敵を1機落として自分もすぐ落ちることです。これは良くないっす。
味方がフォローできる位置、味方をフォローできる位置で戦うことを心掛けないといけません。
ランクアップフェーズでは自分のランクより上位のランクのチームに突っ込まれることがあります。AランクだとSランク帯のチームと組むことが多かったです。
そういう仕様なのか、それとも内部レートみたいなので組まされてるのか不明です。
そこまでいけてれば、いずれはSランクにはなると思うので頑張りましょう。
シングルでのランクマッチについて
シングルでは初期ランク~Cランクに関しては勝率9割はあったでしょう。
稀に負けることもありましたが、そういう相手はガチタンや軽ニドガンアセンなどのあきらかにタイマン慣れしたようなプレイヤーでした。自分と同じくランク上げだった可能性があります。
Bランク帯に関しては勝率7~6割くらいまで落ちました。
元々タイマンが得意ではないというのと、一番苦手な軽ニドガンレザスラが割りと多かったのが原因でした。
シングルでは特に決まったアセンを使ってたわけでなく、適当に色んなアセンを選んで戦ってました。Bランク帯になると割と強いアセンで来る対戦相手も多くなるので相性によってはキツい時がありました。
Aランク帯は数戦したのですが、ガチタンの洗礼を受けたり、引き撃ちミサイラーにやられたりと何か急にどっと疲れが出てきたので一旦やめました。
5chのスレやX(旧ツイッター)の内容を見るにシングルAのランク上げはハードモードらしいです。
たぶんチームランクマをメインにやると思うので、シングルは気が向いたらやる予定です。
改善点は多いけどクイックマッチとして楽しめてます
チームランクマがメインですが、クイックマッチとして楽しめてます。
ただ、他のプレイヤーのランク上げやSランクではレーティングが絡んできて上位を目指してるプレイヤーの邪魔にならないプレイをする必要があります。
現状は負けた側のプレイヤーは個人ポイントの高さに関係なく全員減ります。
Aランク以下のチーム戦では負けても個人ポイントが高ければポイントが入ります。
Sランクでも同じ仕様で良いと思うんですけどね。
不慣れなアセンで戦ってボコボコにされて負けようものなら、頑張ってレーティングを上げてるプレイヤーから不満が出るのは当然でしょう。
そのため、ランクマとは別にフリーで戦えるクイックマッチも必要だと感じます。
フロムがどこまで本気なのかまったく分からない
課金要素があるゲームでもないのでフロムがどこまでやってくれるのかまったく分からないのが現状です。ランクマッチも突然の実装で皆さん困惑したと思います。
何をするにしても開発費はかならず必要なので・・・
正直このゲームをどうしたいのか、何を目指してるのかもまったく分かりません。
AC6の対戦は一体どこへ向かっていくのか、フロムの考えてることはまったく分からない!
コメント