
ワープで出した「量子の謎かけ屋」をブリンクして戦場に出そう。
というスタンダードデッキです。
基本は青単アグロの形を取って「水飛沫の門」でブリンクします。「稲妻罠の教練者」がカワウソなので「水飛沫の門」でブリンクすれば1枚ドローが付いてきます。
クリーチャー(8) 4 量子の謎かけ屋 4 稲妻罠の教練者 | スペル(32) 4 水飛沫の門 3 手練 3 呪文貫き 4 洪水の大口へ 2 謎への突入 4 選択 4 嵐追いの才能 4 プロフトの映像記憶 4 「占星術師」の天球儀 | 土地(20) 20 島 |
嵐追い、天球儀トークンでアグロ戦術


どちらのカードも1枚で2枚付いてくるオトクなスペル。
「嵐追いの才能」はトークンだけでなく後半のレベル2、3も強力です。「占星術師の天球儀」は出たトークンは貧弱ですが天球儀とスペル連打でモリモリ強くなります。まさに生き残ってれば強いカードです。

「稲妻罠の教練者」は展開の補助として優秀で、「水飛沫の門」でブリンクさせればドローともう一回能力が誘発します。本当は「量子の謎かけ屋」に使いたいんですけどね!
量子の謎かけ屋をブリンクで踏み倒したい


2マナワープで唱えた「量子の謎かけ屋」を「水飛沫の門」でブリンクさせます。3マナ必要になりますが、ワープで戦場に出て1ドロー、ブリンクで戦場に出て1ドローなので2枚カードを使用してもしっかり2枚カードをドローできるので悪くはありません。
さらに手札が1枚以下なら1ドローが2ドローに変わるのでガンガンスペルを使っていけます。
後半は5マナで出せるので悪くないどころか強い!
ガンガン唱えて引いて強くなろう
軽量スペルの連打で勝ちにいくデッキです。それゆえに、手札が無くなったりハンデスされ続けるとキツイ場面があります。「量子の謎かけ屋」がハマれば一気に手札を補充できるのでそこでなんとかできればという感じです。

「プロフトの映像記憶」はクリーチャーをさらにアシストします。強くなってもブロッカーいてダメージとおらねえよ!という場合は「謎への突入」で相手の意表をつくことができます。
青いカードなのにやたらパワフルになるのが最近の青なのです。小さいダメージでちまちま殴って勝つ、過去の青単クロックパーミッションはどこへ・・・
コメント